賢材研究会

トップページ
賢材研究会の紹介 事例紹介 活動情報 お問い合せ
 
活動情報
2021/01/12
2020年度 第3回学術交流会報告  
11月30日〜12月1日 福島第一原子力発電所の廃炉作業およびその周辺施設の見学

 2020年11月30日〜12月1日の二日間、第3回学術交流会として「福島第一原子力発電所の廃炉作業およびその周辺施設の見学」を参加者20名で開催しました。
 今回は企画から二日間のアテンドまで「福島イノベーション・コースト構想推進機構」の支倉様にお世話になりました。本当にありがとうございました。

第一日目 11月30日(月)
 午前11時にJR福島駅に集合し、貸し切りバスで太平洋岸に移動し、南相馬市の「食彩庵」で昼食をいただき、その後に各所を訪問しました。訪問先は以下の通りです。
(1) 福島ロボットテストフィールド(南相馬市)
カンファレンスホールで概要説明を受け、研究棟屋上から陸・海・空の開発実証拠点を見学しました。
(2) 棚塩産業団地・福島水素エネルギー研究フィールド(浪江町)
再生可能エネルギーを利用した水素エネルギーシステムを外観確認しました。
(3) 東日本大震災・原子力災害伝承館(双葉町)
震災前から震災当時、現在までの複合災害がもたらした状況を見学しました。
その後、宿泊先の楢葉町のJヴィレッジに移動し、意見交換の場を設け、第一日目を終了しました。
福島ロボットテストフィールド
福島水素エネルギー研究フィールド
東日本大震災・原子力災害伝承館
第二日目 12月1日(火)

Jヴィレッジで朝食後、第一日目と同じように貸し切りバスで各所を訪問しました。訪問先は以下の通りです。
(4) 東京電力廃炉資料館(富岡町)
ここで福島第一原子力発電所へ向かうための視察ガイダンスを受け、専用バスに乗り換えて福島第一原子力発電所へ向かいました。
(5) 福島第一原子力発電所(大熊町、双葉町)
廃炉作業の状況を見学しました。広報の青木知里さんをはじめ沢山の東電スタッフの方々に大変お世話になりました。
その後、東京電力廃炉資料館に戻り、再び貸し切りバスで移動し、昼食を富岡町の富岡ホテルで取りました。
(6) 大熊町内の視察
大熊町事務局長の高田吉弘様に案内いただき、帰還困難区域の周辺をバスで移動しながら、町の状況を詳しく説明いただきました。
(7) JAEA楢葉遠隔技術開発センター(楢葉町)
施設概要説明を受け、試験棟(試験用水槽、モックアップ階段、モーションキャプチャ)とバーチャルリアリティーシステムを見学しました。
夕方5時過ぎにJR常磐線の広野駅に到着し、無事二日間の学術交流会を終え、解散しました。

東京電力廃炉資料館
大熊町内のJR大野駅前の帰還困難区域の境界
JAEA楢葉遠隔技術開発センター
一覧へ戻る
 
賢材研究会 Ken-Materials Research Consortium